

年越し
私の実家には早めに行って、掃除と挨拶を済ませ、事務所の掃除とお家はまぁる~く片付けて賀状を出したらパパの実家に帰省 そこで又、3日がかりでお掃除をしました リビングのTV裏や棚の裏など普段決して触れることの無い場所 義母の寝室のベッドとソファー裏は大変な収穫で、大変驚いてい...


2018年末のご挨拶
年の終わりに半介護シリーズでスミマセンでした ま、これは私の記憶の覚書きのようなもので、出来たら又メニューの紹介なども上げてみたいです 今年は私事でもとても変化のある年でした スキルも含め、色んな学習も出来た気がします 皆様と共に健康で美しくを目指し、前を向いて頑張りたいと...


半介護レポート⑦白内障手術☆
一番大きな難関、慎重だったのが白内障の手術 地元の眼科~手術まで、診断、書類や説明会を入れて5回足を運びました 術後の目薬の差し方、時間を間違えると失明してしまいます 病室はホテル並みで? とても綺麗で清潔で安心できました...


半介護レポート⑥我が家もお掃除☆
実家をお片付けした勢い止まらず我が家もピカピカに お布団カバーを洗ったり、マットや毛布を干したり キッチンを磨いたり 換気扇もピカピカにしたり タイミングよく季節のお花をいただいたり DIYのまねごとをしてみたり 何か無理がある もうカーテンで隠すしかないっ?...


半介護レポート⑤お見守り介護へと自立☆
色んな事が一人で出来るようになりました 珍しがった私の料理を真似してみたくなって、100均で綺麗なお皿を買ってみたり 帰ったら、もずくとバナナを買って、パンもハムも卵も買わないととか 自信がつき、電車でここまで通えそうです...


半介護レポート②白黒がカラーに
長くなるので回数を分けることにしました 興味のある方はご覧ください 母の仕事はオートクチュールのお針子で、幼い頃から沢山の綺麗な布地を見せてくれて、學校から帰ると着替えれるワンピースが選べるほどありました そんな母が針を持つのが大変になっていました...


半介護レポート①蘇り
年末に何ですが、今年の集大成としてレポートをまとめてみますので、ご興味のある方はご覧ください 来るべき時は何度もやってくる!! それは今まで私を支えてくれたり、見守ってくれたり、けっして裏切らない絶対なる愛情のつながり 母の里は薩摩の厳しいだけの士族の出生...


2018発表会の余韻で盛り上がり過ぎた⤴2次会
毎年楽しい忘年会へのご招待ありがとうございます!! 皆さんがレッスン、特に今年の発表会の振付を気にっていただけているご様子がうかがえとても嬉しくて、私は幸せ者だと思います♪♪♪ 火曜日は午前で北区でのレッスンを終えて、さもウォーミングアップしてきたように見栄を張っていますが...