検索
冷蔵庫巡りは続く
- Aguila
- 2019年7月30日
- 読了時間: 1分
時短の為ネットで探し、仕事の合間に現物を見に店舗に立ち寄ること2回
立ち寄れる曜日は決まっているので1週間何てすぐ過ぎてしまう
自分の決断力がないせいかと思いスッキリしないけど後悔もしたくない
情報を温めて眠らせて、デザインに気を取られてしまう感情も落ち着かせながら
まだ、冷蔵庫さんが頑張っているので私も、も少し頑張ってみよう
火曜日は朝と午後のレッスン続きでクタクタのところTさんとお茶
新しいピカピカのホワイトがキッチンで光ると買ったばかりのT様との会話は白熱する

身体は疲れているけど早くこの迷路から抜け出したくて、帰り梅田で途中下車することに
YODOBASHIに行ってきま~すとT様に別れを告げていざ冷蔵庫コーナーへ
安価重視か?高額な物を選ぶのか?
分相応とはいつも自分に言い聞かす言葉
とにかく端から扉を開けて冷蔵庫さんを使うイメージに入ろう!!

お~っと、あのヤマダ電機で238,000円の501ℓの黒のミラーが195,330円???
又、揺らぐ
分相応はどうした?
そんな時に、たまたま来ていたらしいTOSHIBAのメーカーさんのお兄さんが、込みこみ17万などと言ってきた
決心出来たら、こ、今週の日曜日に主人ときますと告げて帰った

19時でも明るい梅田の夕空

黄昏ながら都会の風景をあとにしました
Comments