冷蔵庫巡り
- Aguila
- 2019年7月28日
- 読了時間: 2分
冷蔵庫は仕事の合間にゆっくりと時間をかけて探し
レッスンネタでも大変お騒がせしながら
大いにお買い物を楽しむことが出来たと思います
聞いていただいた皆様ありがとうございました!!
電化製品は見てるだけでわくわくしますね~
特につるピカのデザインにはキュンキュンします
メーカーのこだわり、特徴もさることながら、悩みどころはやはり冷凍庫と野菜室の容量とお値段

お手ごろだと思ったら、容量が今より小さくなる
60㎝幅で大きいとなると見合わないお値段になるのはなぜ?

鶴見の仕事の途中でヤマダ電機に立ち寄ると際立つ輝きの黒のミラー仕様を見つけました
ほう、上等だなぁ~
60㎝幅で501ℓともなると234,800円ですか~

シャープ自慢の両開き扉、デザインもスッキリ
でも小さい

さっきのブラックミラー、465ℓで198,000円、安いの?

可愛いな~AQUA
10万なら、411ℓ容量がちいさくなってもいいかと納得したのだけど、4店舗回った中の電気屋さん皆なに止められたので断念

だったら128,000円のシャープならよいのか?
シャープなのに何かダサい
ここに消費税だの保証を付けるとお得感がない
小さくなる分、ワクワクしない

だったらグラデーションが格好イイ461ℓの三菱ならどうか
500ℓないのに228,000円かぁ~~~~!!
今の冷蔵庫さんが好きなんです
観音開きで、カラーもデザインも良くて、野菜室も白菜が立つし、冷凍庫も深い引き出しが中々使えるやつで、肉皿もカッポリ入るから大盛のアルトバイエルンでも心配しないでガンガン買えるんです
今のは、上等になればなるほど、お刺身の鮮度を貯めてるなどデリケートになっていたり、ちょっと使い勝手が違う
あ~、気に入らない
私がお金持ちでもこれというものが見つからない
ほぼ60㎝幅と言う条件が邪魔をしているのだけど
疲れてきました・・・
Comments