タイムスケジュールの見直し
- Aguila
- 2017年6月22日
- 読了時間: 4分

何かの拍子にバランスを失って心が迷子になってしまった時は本でも読み、気休めでも何かの言葉、誰かの言葉などに頼るのもいいのかもしれない
今回、心技体をググってみた
とてもわかり易かったので引用させてもらうと
『心』…志、精神力、心の強さ、使命、構想、価値観 『技』…技術、スキル、マ-ケッティング、セ-ルス、コミュニケ-ション 『体』…身体能力、取り組みの姿勢、挨拶、返事、掃除
なるほどですね~
心技体とは難しい順に並んでいて、まずは体から取り組んでいきましょうとある僧侶様が言っておられましたが、やはり心はかなり手ごわいのでしょう
私はセルフコントロールでは「心が疲れたらまずは体を動かし、体の疲れを取る」身体疲労を肉体疲労に移すということをやるのですが、最近は肉体疲労を回復するだけに終わり、結局他のことが何も出来てないじゃないか?と自暴自棄になりかけていました
他、色々と思うところありで、『体』に関しては、私の場合踊りやトレーニングのつもりですが、挨拶や掃除などがキチンと出来ているかというと、あー!未だ未だ甘い未熟者だと自分を見つめ直すことができました
『体』とは当然、姿勢が変わると周りからの見る目も変わり、自分でも自信を持つことで変わることができ、前に進んでいくのだろうと考え直すことができました
そこで、その為にも、ずっとやらないといけないと思っていたタイムスケジュールに着手してみることにしました
まず、自分がやっていること、やりたいこと、絶対にやらないといけないことを書いてみました
そして、最低、何時までにやりたいのか?を~時と表して、理想を時~と入れてみました
すると、可能、不可能というものがわかってきたのです
なぜ?いつも時間が足りないのか?
寝るのが遅くなるのか?
疲れが取れないのか?
いつも理想とのギャップタイムラグにイライラしているため、自分を責めているのか?
私の長所でもありながら族になってしまう弱点は、一日中若しくは永遠に(笑)同じことに集中してられること
食事時間の理想は母のように朝食6時、昼食12時、夕食18時
実家に帰るとまるで時計のようだなとものすごぉ~く感じるあの大地のような安心感は何なのでしょう?
私もいつかそんなおばあちゃんになりたい
夜更かしして不健康でだらしのない年寄り
犬以下の生活
ああ、それだけは避けたい
最悪の将来など妄想し、イメージトレーニングで自分を動かそうとすのですが、睡眠不足も助けて疲労回復も遅く、ペダルを踏んでも踏んでも前に進まない自転車や足を動かしても全然走れない様な動かしても動かしても身体がついていかない
そんな時は自覚症状がないだけで筋肉痛からの風邪をひいてる場合も有ったりするわけで^^
これらを踏まえ、スケジュールの断捨離こと欲張らない整理、自分にとっての正しい時間の使い方を実践しながら考えていきたいと思います
6~9時:起きたらカーテンを開け日光を浴びる コップ1~2杯のお水を飲む 顔や手も潤す 整体コンディショニング メールチェック、一日のスケジュールを確認 食材の調理、整理、買い物チェック、洗濯 7~10時:朝食 片付け、掃除 メールチェック トレーニング、レッスンプログラム作り スキルアップ学習 ネットショップの仕事 12~14時:昼食 メールチェック トレーニング、レッスンプログラム作り スキルアップ学習 ネットショップの仕事 買い物 17~19時:夕食作り 洗濯、片付け メールチェック トレーニング、レッスンプログラム作り スキルアップ学習 ネットショップの仕事 19~23時:夕食、TV 入浴 メールチェック トレーニング、レッスンプログラム作り スキルアップ学習 ネットショップの仕事 明日の準備、確認 ストレッチ
なんと理単調でしょう
やりたいことの中に休憩や自由時間は浮かばなかった
きっと私にとってお料理も買い物も仕事もすべてが趣味の範囲なので、生活している、生きていること自体が自由で幸せだということなのでしょう
なのに、ちょっと時間の使い方が見失ってしまい、全てが惰性になって十分幸せなのにその感謝を忘れてしまうこともあるので、たまには自分と向き合うのがいいと考えます
理想の時間と最低でもここまでと考える~の時間の幅をつめて、レッスンなど動かせないものを入れたところに各曜日別に落とし込み、月単位のイベント、年間で交流、レジャーなどの予定を考え、この先の年単位のスケジュールを作っていけばいいかなと思っています
例えば今日(木)に当てはめた場合、就寝時間はきっと3時を回りそうですがっ
16時半:夕食作り 洗濯、片付け メールチェック
レッスンプログラムの確認 18時半:家を出る
20時:レッスン
21時:レッスン
23時半:帰宅 夕食、TV
洗濯、明日のお弁当のおかずの用意 入浴 メールチェック 明日の準備、確認 3時半:就寝(予定)
と、いきなり中々うまくいきそうにありませんが、まずは作ってみたいと思います
Comments