吹田市長杯”優勝”おめでとう
- Aguila
- 2016年6月17日
- 読了時間: 2分

大きな大会では、結果は出せませんでしたが、やっと優勝を手にしました
2016吹田市長杯
トーナメント試合55組抜きでした
決勝の相手は同校、大阪薫英女学園同士では当たらなかったのですが、2位、3位、4位は堂々と同校の名前を連ねることが出来ました
本当に気持ちよく自慢です!!
とてもうれしいです♪

空も曇りがちでいつ降り出してもおかしくない様子だったのので、今回もあまり期待せず、「仕事のタイミングもあるし、最後の3年生の夏だけどあと何回足を運べるのだろう」なんて少し義務的に応援に向かっていました
着いたとたん、もう負けてしまって泣き顔だったらどうしよう
とか、どんな悪い状況でも動じないよう、色々と心の準備を整えコートまでの長い道のりを歩くのですが、、今回はどうも様子が違う感じでした
ちょうど勝ち越したところに私が到着し、そこから立派な3勝を見せてもらいました
泣かなくていけないものでしょうが、嬉しすぎて笑みが勝ってとても泣けませんでしたね~


去年の今頃は2か月続けて入院し、テニスも出来なくなり、少しばかり勉強しても欠席日数で減点され人生が止まったような、何とも言えない時間を耐え忍んでいたことを思えば、大げさではありますが、我が家では”奇跡”のような一日でした
何が凄いって、今置かれている状況、与えられている場所で頑張ったことだと思うのです
その場から離れて、旅立ったり新しいことをする時は、それなりに新鮮な空気が助けて勢いも出るのですが、もし?今苦しい状態だったり、向かい風を受けながら、自分を保ち、力を発揮していくということは大変な忍耐と根性がいるものです
あらゆるものとも闘って、自分を信じて励まして頑張らないと心が折れてしまう
よくぞここまで、頑張ったと娘をほめるのと同時に学校の指導者に対してもまっすぐなポリシーが伝わり、ここへ来た選択は間違いではなかったと感謝しました
どんな時にでも頼りになるのは体力です
今の楽しみは、WEBとたまに爆買いするお洋服と食べることだけですが、しっかりと食べて体力をつけていると、自然に体がスケジュール通りに動いて、前に向かって連れてってくれるのですね
今から、布石を打つようですが、進学は欲張りません
興味のあることを楽しくお勉強できて、通学に便利なところであれば、何処でもいいです
夏に一度引退しても、来春の試合までテニス部の縛りから逃れられませんが、ほとんど休みなくあった朝5時半起きの朝練がなくなります
パパと交代でおにぎりを作ったり、それが懐かしくなる日を我が家では今から楽しみにしています
Comments