幸せな時間2
- Aguila
- 2015年8月4日
- 読了時間: 2分

娘の看病をしながらのコソ勉、この時間が怠け者の私を助けてくれました
今更ですが、文部科学省後援「健康管理能力検定」1級取得しました!!
学習内容は想像以上に専門的で、聞いたことがあるものも多いのですが、根っこがないまま情報だけが先歩きしていることが多かったので、この際しっかりと知識を身につけて進んでいく為にはじめました。
はじめはテキストを何度開いても頭に入らず、興味の箇所をペラペラとめくる程度で、辞典代わりに棚に並べておくには高価すぎると手を出したことに後悔していました
娘が入院してパソコンと鏡とオーディオがないまま長時間を病室で過ごさなければならなくなくなり、仕方なしにテキストを持ちだしました
すると、あれだけ難航していた添削問題も病院の環境下もよく、すらすらとペンも進みました。

健康管理能力検定は、「体内時計」が司る心臓と血液・リンパのリズムや呼吸のリズム、体温のリズム、ホルモンのリズムなど、さまざまな生体のリズムの働きを知り、予防医学の理解を深め、健康を守るための正しい知識を身に付けることができます。
取得後も常に最新情報が発刊され、より深い専門知識も受講できます。
学習量はかなりのものですが、美と健康には欠かせない話題で出てくる単語がピッタリとつながる気持ちよさがあります。
合格率も販促の一環ではないと疑わざるをえないほど試験内容は私にとっては厳しく、マークシートではなく全て記述式でした。
問題の量も多く、安全のためにひらがなで書いたつもりが、焦って骨髄と書いたかか?骨椎だったか?あ”~!!

そんなこんなでどうにか奮闘いたしましたタマの集中と緊張に脳も喜びました
何につけコツコツやると結果が出たときの喜びはひとしおで頑張った自分に誇りももてるし、自信にもつながり、又明日からも頑張れます。
私の密かな楽しい時間でした♪
これからも継続いたします。
Comments